持ち上げカットで箸を固定する器具をDIY!

2021.07.12

備忘録

 先日、撮影現場で料理を箸で持ち上げる撮影をしたのですが、箸の長さが足りず、アシスタントもいなかったことから、別の箸をテープでつないで長くして、自分で箸を持ち上げしながらクライアントにシャッターを押してもらうというシチュエーションがありました。こういう時、箸を固定する器具があると便利だよなと思って自作することにしました。

 昔雑誌か何かで、このいわゆる持ち上げカットで箸を固定できる器具みたいなものを見たことがあったので、早速ネットで検索してみたところ、画像をいくつか発見。それらを参考にしてDIYしてみました。


そうして完成したのがこちら。
ホームセンターでアルミのL字型の棒を買ってきて、18cmくらいに切り、箸と棒をクリップで固定して延長しています。それらを固定する器具は、手持ちの卓上三脚とスマホホルダー、クランプを組み合わせて取り付けました。L字の棒は100円程度だったので、とっても安上がりに出来ました。

シャッターを切る前に、画角をしっかり決めれるのは便利です!

と、ここまでやって気づいたのですが、いざとなったら、この器具を用意するのが面倒くさくなって、結局手持ちでやってしまうような気が...。

この記事を書いた人

橋爪 亮介(はしづめ りょうすけ)

買ったまま3年くらい放置していたPS4を最近はじめました。
「龍が如く」と「バイオハザード」シリーズを交互にやっています。
ゲームの影響か物騒な夢をみるようになったような...。

   
ブログ記事一覧へ